生落花生の季節がやってきました
北斗市近辺で栽培されている落花生。
10月になり、運が良ければ出会えます。

前回の落花生の話
前々回の落花生の話

初めて出会ったのは
北斗市のオータムフェスタ。
生落花生は掘りたての土付きと、ゆでたもの、
2種類販売していましたが、
この量でこの値段と思うくらい
高かった試しにゆでたものを1パック
買って食べてみたら、これが驚くほど
おいしい以降、生落花生にはまって、
千葉県からお取り寄せもしていたくらい。
ただ、生の落花生は収穫期間が短く、
時季を逃すと冷凍販売。すると、
食べるときにはどうしても少し水っぽかったり、
やわらかくなりすぎていたり、
掘りたて新鮮、ゆでたてにはかないません。

北斗市のオータムフェスタは
コロナの影響で昨年も今年も中止。
けれど、昨年偶然コープに行ったら
大きな大きな生落花生が販売されていました
少し高いけど、おいしさを知っている私は
即買い今年もおいしい生落花生に
出会えました
DSC_2344
大きい落花生は500mlに大さじ1杯くらいの
塩をいれて圧力鍋で10分ほどゆでます。
圧力鍋でないと1時間くらいかかるので、
面倒ですね
DSC_2355

DSC_2356
見てくださいこの大きさ~
キレイで大きな落花生。
中にはみっちり大きな豆が入っています
甘味があって旨味があって、
ビールのおつまみに最高です

今年もおいしい落花生作ってくれて
出会えて良かった

ついでに食べたことなかったツルムラサキ。
緑が鮮やかで新鮮そうで、おいしそうに
見えたので買ってみました。
お浸しにしたら、ツルツル食感。
けっこう土の香りがして、野性味
あふれる感じでした

ごちそうさまでした

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村