昨日、お天気が良かったので、
大沼公園へドライブに出かけました

大沼の湖畔をぐるっと一周。
紅葉は始まっていたけれど、ピークは
もう少し先かな
DSC_2479

昨日はハロウィンのイベントも開催
されていたようで、とても賑わっていました
かわいいカボチャのランタンが
たくさんありました
DSC_2481

DSC_2480

春に訪れた際には、人もまばらで
なんとも寂しい感じでしたが、
コロナが落ち着いてきて、少し人が
戻っている様子。
大きな観光バスもありましたね
駐車場はまだ無料のようです

私は大好きな沼の家さんで大沼だんご
DSC_1493
前回は空いていたけど、今回は外まで
並んでましたよ~
ですが、店内はレジが3か所あるので
とてもスムーズ。
前回、しょうゆとごまを食べたので、
今回はしょうゆとあんにしました
DSC_1492


大沼だんご あんとしょうゆ小390円
DSC_2497

DSC_2498

大沼だんごのあんは久しぶりに食べました。
甘さ控えめで(こんなに甘さ控えめだったっけ?)
塩気をけっこう感じるあんこ。
甘すぎないので食べやすい。
それとしょうゆのあまじょっぱい感じ。
餅はやわやわ小さいサイズでパクパク
食べちゃいますね

そして前回お昼過ぎでほとんど種類が
なかったぽこさん。
今回は午前中に行きましたよ~
店内へは1組ずつの入店です。
外には5組ほどの待ちが…でも今回は
まだまだたくさんパンがありそうだった
ので並んで買いました
食パン290円(税別)
クロワッサン140円、まめぱん150円
くりといちじく380円
DSC_2495
食パンは卵不使用で、味はとっても
シンプル。甘すぎたり、しょっぱすぎたり
せず、王道の感じ。ふわっふわで
やわらかくもっちり感もあります。

クロワッサンは軽めの食感。
まめぱんもふんわりやわらか。

そして一番楽しみにしていた
くりといちじくのパン
DSC_2499
そう、確かくりといちじくって
書いてたと思うんです。
レシートにもそう書いてあるし。
でも、中切って見たら、くり…
どこにも入ってない
栗ってめずらしいな、時期だしな、
だからちょっと高めなのね、と
思っていたら、どうやらくるみ?の
間違いかと…
栗だから買ったの。くるみといちじくなら
よくあるやつだから違うのにしてた…
うーん、残念。これはこれで味は
おいしいですよ
でも栗が食べたかったのです
まぁ、そういうこともありますね。

久しぶりの大沼は春より、
人が多く良かったなぁと思いましたが、
まともにお土産を売っているような
ところはほぼありませんし、
閉店した雰囲気のお店がたくさん…
コロナの影響がなくなるまで、
維持していくのも大変そうですね

ごちそうさまでした

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村