年中あるといえばあるけど
なぜか秋になると食べたくなる
モンブラン
今回は市内3ヶ所のパティスリーの
モンブランを食べ比べしてみました
購入したのはこちら
左から
石川町チッチョパスティッチョさん
モンテビアンコ520円
乃木町ぺシェミニョンさん
モンブラン490円
北美原パティスリーシュウさん
和栗のモンブラン560円
カップに入っているのはシュウさんの
ティラミス500円です。
まぁモンブランて昔から
他のケーキ類より比較的高めだと
思うのですが、今のケーキは
500円というのが相場なのですかね。
頻繁にケーキを買ったりしないので
あまりわからないのですが
なかなかにいいお値段ですね(笑)
原材料の高騰もかなり影響があるとは
思いますが、まだこれからさらに
値上がりしていくんでしょうね
高級品だわ
見ての通り一番小さいのが
ぺシェミニョンさん。
大きいのはシュウさん。
色もそれぞれです。
「食べ比べ」なんだから
それぞれの味を違うように表現
したいのですがこうなると
語彙力がない私。
全部美味しい
で終わらせたいところですが
少しだけ食べた感想を。
一番甘さが控えめなのがチッチョさん。
チッチョさんのケーキ、
昔より全体的に甘さ控えめになったと
最近感じていたのですが
3個を比べるとはっきりわかります。
生クリームはほぼ甘味がなく
ほのかなチーズと塩味を感じます。
一番下はクッキー、中にはベリー系の
ソースとナッツとキャラメルな味。
上は栗をそのまま生かした感じ。
一番軽い感じで食べやすい。
ぺシェミニョンさんは
栗の味が濃いです。小さいですが
美味しさがぎゅっと詰まった感じで
満足感もあります
下はマカロンのような感じでした。
こちらも中のクリームに甘味は
ほぼ感じませんでした。
最後はシュウさん。
3つの中では一番甘さがあり
栗が滑らかな感じ。
昔からあるモンブランに一番
近いように感じました。
こちらも中のクリームは
ほぼ甘さはなくボリュームがあり
食べ応えがありました
3つを比べるとそれぞれ味が
違っていてどれもとても美味しかったです
生クリームに甘さがなくあっさりしているので
上の栗の味が引き立って、
飽きずに食べることができます
甘さ控えめで食べやすかったのは
チッチョさんで
個人的にはぺシェミニョンさんと
どっちかなー(好みが)と
思いましたが、夫はシュウさんが
食べ慣れているモンブランに近くて
一番好きと言っていたので
人の好みはそれぞれですね
今回のモンブラン食べ比べ、
とっても楽しくて美味しくて
幸せなティータイムでした
ごちそうさまでした
にほんブログ村
コメント