本町にあるキットゥンさんに行きました。
以前ベルクラシックの向かいあたりに
ボーコーソーさんというタイ料理屋さんがあり
好きでよく行っていました。
安くてボリュームがあって美味しい
キットゥンさんはそこで働いていた方が
やっているお店で
メニューは多少違うものの
相変わらず美味しいタイ料理が食べられます
メニューはこちら
タイ料理に興味のない方は書いてあっても
なかなか想像のつかない料理もちらほら。
一応かっこ書きで説明ありですが
カオマンガイ、パッタイ、トムヤムクンなどは
有名なのでまぁいいとして。
ガイヤーン?サイウア??ネーム???
なにそれ、みたいな感じですよね(笑)
私も何度も行っていますが
毎回頼むものが大体同じなので
知らないものはGoogleさんに聞いて確認。
知らない食べ物ってワクワクします
まずはビール
タイのビールシンハです。620円
ホーレン草サラダ580円
たっぷりの新鮮ほうれん草に
たっぷりベーコンのさっぱりドレッシングで
安心の味。
トーフの四川肉みそ700円
だいぶ辛めの麻婆豆腐みたいな。
甘さと辛さの融合ちょっと異国味かな?
サイクロークイサーン
(タイソーセージ)980円
きたきたくせ強めのソーセージ。
独特な香辛料の香りと何肉かちょっと
わからない感じ(笑)
生のキャベツと、生生姜とピーナッツを
合間に食べる(かじる?)っていう
日本ではなかなか見かけないスタイル
でもこれがまた合うんですよね。
ソーセージと生生姜とピーナッツ。
くせをちょっと中和する感じで。
春巻1本180円
激熱だけど味はなじみの安心味。
パッタイ800円
激辛のバジル飯と悩んだけれど
前回辛すぎて今回は
ちょっとビビってパッタイに
平打ちの米粉麺の焼きそば?
焼きうどん?みたいなやつ。
お好みで追いランプラーやら
唐辛子やら色々。
もちろん追いナンプラーで
シャキシャキ野菜と
米粉の麺が好き
このまま食べれば安心味。
追い調味料で異国感あーっぷ
飲み物はギネスとかビアラオ
タイ産のロゼワインなどなど。
この瓶で飲むスタイルも
なんかいいですよね。好き
久しぶりのキットゥンさんでしたが
どれを食べても美味しい
なんだかんだ食べやすい味に
なっていますしね
15年くらい前に一度タイに行って
既に有名な観光地ではあるものの
清潔さなどは日本とは比べ物にならず
屋台のものとかはほとんど
食べられなかった
屋台のもの食べてみたかったけど
タイが初めてで、お腹壊したらと思うと
タイは素敵な国でしたけどね。
料理も美味しかったし
函館では本格的なタイ料理を食べられる
数少ないお店ですが
どれも安心して食べられる味ばかりなので
おすすめです
ごちそうさまでした
にほんブログ村
コメント