ごっこの季節到来
正に今が旬
見た目グロテスクと言われますが
よく見るととってもめんこいごっこ
今年も美味しくいただくよー
ごっこは行きつけの坂井鮮魚店さんで
一匹丸ごとも売っていますが
ちょっと量が多すぎるので
最近はさばいたものを買ってます。
ここ数年はごっこもどんどん高級品に
なってきたように感じます。
スーパーでもこれだけでこの値段かぁ。
他の材料を揃えるとなかなか頻繁には
食べられないよなぁと思ったり。
それでも年に何度かは作って食べます。
材料はこちら
ごっこ750円、豆腐、生海苔、ネギ
この生海苔ってすごく美味しくて
ごっこ汁には欠かせないのですが
日持ちしない上に、
ごっこ汁で使い切るには量が多すぎて
傷ませてしまうこともしばしば
高いから傷む前に使い切りたいと思い
今年は生海苔のクリームパスタにしたり
厚焼き卵に入れたり。
なんか洗うと増える感じするので
想像以上に使い切るの大変でした
無駄にしたくないからこの半量で
売って欲しいなぁ
ごっこ汁はお水に出汁昆布を入れて
洗ったごっこと肝、卵、豆腐、生海苔
ネギを入れて醤油で味付け。
ごっこの卵は火が入りすぎると
食感が悪くなるので最後の方に入れます。
ゼラチン質でどぅるんっとした食感の身と
濃厚な肝、ぷちぷち食感の卵。
ごっこからの出汁と生海苔の香りがよく
本当に美味しいですよね
好き嫌いの好みは分かれるお魚かな?
と思いますが
函館以外の地域では食べる機会が少ないですし
次の日曜日には恵山でごっこ祭りも
開催されるので
今時期しか食べられない冬の味覚を
楽しみたいですね
ごちそうさまでした
にほんブログ村
コメント