東山にあるくら寿司さんに行きました。

昨年11月にオープンしたくら寿司さん。
平日はわからないけれど
休日は混んでいますね。

最近は回転寿司テロみたいなものが
取り上げられることが多く
ちょっと足が遠のいていた方も多いのでは。
テロは回転寿司に限らず
色々なお店であるとは思いますが
どうしても人の目の少ないところでは
起きやすいですよね。

函館でいえば
函太郎さんや根室はなまるさんあたりは
カウンターの中に職人さんがいるので
ああいったことは少ないのではないかな
と思いますね。

低価格のチェーン店は
人件費を抑えたり機械化したりして
目の届く範囲が狭かったりするので
問題行動が多いですよね。
どちらも良い点と悪い点があるわけですが。
店員も客もマナーやモラル、大事ですよね。
どうせなら気分良く外食したいですもんね。

ということでこちらくら寿司さんでは
カウンター席に座りました。
目の前にタッチパネルがあり
他のチェーン店より個別感があって
1人でもかなり食べやすいかも
食べ終わったらお皿は目の前の
投入口へぽいっ。
IMG_1745
お会計も自動精算機で。
最初から最後まで
ほぼ人との接触がなかったですね。

食べたものはこちら
IMG_1748

IMG_1747 IMG_1755

IMG_1751 IMG_1754
食べたお皿の値段は115円と165円と230円のもの。
全部は撮れてなかったかも。
意外と海鮮中心で一般的なネタが多いですね。

シャリはハーフにもできるので
いくつかはハーフにしましたが
これはとにかく雑。
まぁ面倒な作業なんだと思いますが。
IMG_1749

IMG_1750
これ食べかけじゃないですよ
ネタをめくるとこんな感じ。

IMG_1753
360円の唐揚げが
一番美味しかったかも(笑)

他のチェーン店よりは
サイド含めお寿司も種類が
そんなに多くないかなーという印象。
海鮮系のネタの鮮度も味も悪くなかったです。
この価格で相応な感じでした。

また新しいチェーン店が加わって
回転寿司の戦いは大変になりそうですね

ごちそうさまでした

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村