先月ですが青森に行きました。
色々なところへ行く時間が
あまりとれなかったのですが
道の駅へ寄り道。

道の駅ひらかは
早朝からやっていて
桃の直売をやっているそう
桃大好きと思って行ってみました

数年前?から青森はりんごの他に
桃にも力を入れているようです。
たくさんの桃が袋や箱、贈答用などに
分けられて販売されています。
しかも安いんです
この時期はあかつきという品種が
メインで春から夏の終わりにかけて
様々な種類があるようです。
IMG_4003

私も早速桃を購入。
小さめだけど綺麗な桃が6個で1080円。
IMG_4021

IMG_4025
食べ比べをしようと大きめの
あかつきとまどかも購入。
こちらは二個パックで680円。
かためなので日持ちしますが
かための状態でも十分甘さがあって美味しい
日が経つと追熟して柔らかくなり
それはそれは美味しいです

道の駅ではソフトクリームもあって
これも安い桃ソフト250円
IMG_4004

IMG_4007
うっすら桃色で甘さ控えめ。
桃の香りと味がフルーティーで
とっても美味しいです

いなかだての道の駅は
田んぼアートが有名な場所。
4.5階建てくらいの建物から
田んぼアートを見ることができます。
確か1人300円でした。
今年はワンピース。
携帯カメラでパノラマ撮影
IMG_4011

下で見ると色が違う稲が生えているだけ
なのですが上から見るとスゴイ
地面で見た田んぼアート
IMG_4013

建物は上がる時はエレベーターで
降りるときは階段なのですが
その壁に歴代の田んぼアートが
飾られています。
初めの頃は簡単な形のもので
あまり上手ではないんですよね。
それが年々レベルアップし
難しい対象物になりものすごく
上手になっていくんです
上から見た時に顔や体が不自然に
伸びたりせず、躍動感溢れる形に
設計するのは難しいですよね。
最初は田んぼアートそんなに
興味ないなーと思っていましたが
携わっている方の努力をまじまじと
感じられて感動しました

隣には棟方志功さんの石ころアートも。
いやはやこれも凄い
IMG_4012
でもやっぱり伸びる稲のことを考えたら
稲の方が凄いな

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村