お正月に食べる伊達巻は
市販のものは甘すぎて飽きちゃうので
ここ最近は手作りしています。
昨年までは大きなフライパンで
作っていたのですが、
今年は先日購入した
「マイヤーグリルパン」で
作ってみることに
マイヤーグリルパンは
中に透明な落とし蓋?がついていて
鶏肉の皮目をパリッと焼いたり
お魚や野菜はもちろん、煮込み料理とか
色々できてしまうフライパン。
気になっていたけどちょっと高いしなー
と迷っていたらちょうど値下がりの
タイミングで購入できてラッキー
フライパンで作る伊達巻だと
端っこが丸いけど、マイヤーならば
無駄な部分が少ないなーと思い挑戦
卵とはんぺん、出汁と蜂蜜などで
味を仕上げてざるでこして
弱火で30分くらい時間をかけて焼き
このように綺麗に焼けました
でも今年は巻くのがちょっとへたっぴで
ちょっと割れちゃったりしたんだよなぁ
まぁ巻いて冷蔵庫に入れてなんとか
ごまかしたんだけど
というわけで所謂和のおせちは購入しませんが
好きなものは食べるスタイル。
鰊の切り込み、黒豆、蒲鉾、伊達巻。
伊達巻の味が好評で、市販のものより
美味しいとのことだったので
作ってよかったー
来年からもマイヤーで作ろう
こちらは毎年実家の母からもらう飯寿司。
今年はホッケと紅鮭をもらったけど
紅鮭は撮り忘れ
西積丹の中村水産さんの飯寿司
変な甘みがなくてすごく美味しいんですよねー
こちらは
中島廉売の紺地さんで買った本鮪&大トロ。
海鮮市場で買った真鯛とサーモンなどで
お刺身盛り作りましたー。
本鮪が最高に美味しかったです
ごちそうさまでした
にほんブログ村
コメント