先日、朝市に全然客がこないと
テレビで中継されていました。
そりゃそうですよね。

ここしばらくは、函館から感染者の
発表はありませんが、それは本当ですか?と
どの情報を信用していいか一般人の
私にはわかりかねるところがあります。

そして、相変わらずマスクやエタノールが
全く購入できない日が続き、
いざ、風邪をひいたときにするマスクが
ないと困るので、少しはとっておきたい。
この先普通に(並んだりせず)買える日は
いつになるの・・・

日本で感染者が出始めたころ?ちょっと
危機感を感じ、ほんの少しだけマスクを買いました。
函館での感染者が発表されるだいぶ前だったので
ドラッグストアにも大量のマスクと除菌スプレー
などがありました。
今思えばもっと買っておくべきだったなと
思いますが、それから2ヶ月弱・・・
一度もマスクを買えません。
売っているところも見ていません。

噂では朝早くから並んで購入している人も
いるようですが・・・
仕事しなきゃいけないけれど、
マスクしなきゃいけないと言われるけれど、
日中仕事してる人はマスク並んで買えない

どうやって買えるか教えてほしい
教えてくれる人も親切心・・・
ですが、へたにTwitterにでも書こうものなら
客が殺到し、お店側も大変に
難しい問題です

あれ?
朝市に行った話をしようと思ったのですが、
話題がずれました

入国制限で海外旅行者もほぼいませんし、
むしろスーパーより安全なのでは?
と思い行ってみました。

時間がお昼過ぎていたのもあるかも
しれませんが、客は数えらえる程度、
営業してないお店も多くありました。
(時間が遅かったのもありますが)
もし安く買えるものがあればぜひ、
と思ったのですが、こんな状況でも
やはり朝市は高いのです

こんなときは地元の人たちが応援して
あげないとと思うのですが
当然、観光地値段なんですよね
これでは、地元の人はなかなか
手が出ないだろうなぁと思ってしまいました。
安易に安売りはできないと思いますが・・・

そして、どんぶり横丁へ・・・
どこもガラガラ、悩んだ結果
「馬子とやすべ食堂」さんへ

客は私たちだけ。
あとから1組はいってきました。

注文したのはこちら
無添加 生うに丼2500円→2000円(税別)
普段からそう書いてあるのか、
この時だけかわかりません。

DSC_1190

無添加なのでそれなりにおいしかったですが
(みょうばんウニは苦手
時期でないからか、うに特有の旨味と甘味が
少なかったのがちょっと残念
2000円だから仕方ないですかね



こちら5色丼1700円(税別)

DSC_1191

サーモン、エビ、ホタテ、生うに、いくら

函館に住んでいると
安くておいしい刺身がいつでも
食べられるので、やはりそんな感動はなく
ちょっと厳しい評価になってしまいました

ごちそうさまでした

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村