美原にあるたじまさんに行きました。

前回のたじまさん

この日は、お盆期間だったので、
混んでるだろうと思ったのですが、
今年はコロナの影響で帰省が少なく、
みんなで外食する機会があまりないせいか
お盆期間はわりと落ち着いているとのこと。

めずらしく当日予約でも入れました

まずはビールとお通し。
枝豆のすり流しと、マグロの巻物。

DSC_2519

キレイなグリーン
ちょっと塩味が強めですが、
枝豆の味がしっかりして、
飲み物(すり流し)で飲み物(ビール)
ぐいっと飲めるおいしさ(笑)
たじまさんのお通しの1口巻物が好き

たらの共和え580円

DSC_2520

前回、あんこうの共和え食べたのが
すごくおいしくて、また食べたかったのですが、
この日は「たら」になってました。
もちろん注文
しっかり湯引きされたたらと、味噌の
絶妙な味…最高
たらって色んな食感あるんだなー

刺身盛り合わせ1人前680円
(写真は2人前)

DSC_2521

この日は、海峡サーモン、縞あじ、活たこ
神経締め柳の舞、真鱈昆布じめ、縞エビ
本マグロ赤身ですね。

恵山のホッケフライしば漬けタルタル680円

DSC_2523


ふわっふわのホッケサクサク
しば漬けタルタルがくどくなく
さっぱりしていておいしい
付け合わせのレタスにもドレッシングが
そう、付け合わせも食べてくださいよーの
サイン(笑)
うちはなんでも全部食べる派ですが、
付け合わせの野菜とか残す人多いですよね
大葉とか、大根のツマ、プチトマトとか
パセリとか。プチトマトだって買ったら
高いし、パセリ食べてるとちょっと
「変わってる」と思うのやめてほしい(笑)
使いまわししてるよーと言われたりする
のですが、まともな店は使いまわしは
してませんよ
やってるところもあるだろうけど、
さすがにこのコロナ禍においては…ねぇ


そして、当日採ってきたという
すすきやまどりたけ(確か…)の天ぷら

DSC_2527

やまどりたけは、国産ポルチーニと
呼ばれているそうです。
今年はきのこ類は早くて(採れ始め)
良い(モノが)みたいと大将が
おっしゃっていました
今日採ってきたばかりなので、
どうですか?ということで、
ぜひといただきました

確かにポルチーニの香り
私が以前食べた(イタリア産の)
ものより香りは少ないようですが、
少し干すと香りも味も濃く出ると
いってましたね。

魚釣りや山菜採りをする大将、
きのこ採りまでします(笑)
きのこなんて目利きができる人しか
採れないですからね。
信頼している人や店でしか、
怖くてキノコは食べられません
きのこ採りしてみたいなー

うぐいす鶯とろ梅酒520円

DSC_2526

これがまたおいしー
ちょっとゼリーが入っているのかと
思うくらいとろっとしていて、
果肉がたくさん入って濃ゆい

頼んだ飲み物も目の前においてくれます。
産地とか味の特徴とか見られて
いいですよね

DSC_2529

DSC_2524

今日もたじまさん大満足でした

ごちそうさまでした

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村