今年のクリスマスケーキは
わけありで、コンビニのケーキが2種類
大きなクリスマスケーキはなかなか
食べきれないし、甘くて飽きちゃうので
あまり買いません。
食べたいときは糖質や脂質を抑えて
自分で作っちゃう
でも、今年はケーキが集まってきた
まずはローソン。
ふわふわスノーボンブ5号2700円(税込)
直径15㎝のドーム型ケーキ。
ホイップカスタードクリームの中に
苺がまるごと5個入っています。
ホワイトチョコのトッピング。
見た目はかまくらみたいで、
おしゃれでかわいい
ローソンのケーキはウチカフェシリーズ
なんですね
どこのコンビニも最近はスイーツに
力をいれているので、ちょっと期待
中はクリームが多めですね。
そこまでくどい感じではなく、甘さも
控えめかな?と思ったのですが、
食べ進めると、そのクリームの多さと
ホワイトチョコの甘さがダブルパンチで
飽きてきます
でも、スポンジ部分もふわっふわで
しっとりしていておいしいのはおいしい
クリーム好きにはいいですね
こちらはセイコーマート
生クリームケーキ5号2214円(税込)
食べきれないとおすそわけされ
こちらは昔ながらの苺ケーキタイプ。
いちごはなんと、乗ってきません
あとのせタイプ。どん兵衛か!(笑)
このタイプは初めてです
セイコーマートさんていつもなんですかね?
しかもケーキとアンバランスなくらい
大きな苺で面白い。でもいいですね
昔ならちょっと傷みかけている苺
乗ってるケーキとかありましたもん
さすがフレッシュセイコーマート(笑)
スポンジとクリームの割合も良い
中は黄桃の缶詰。
これは安いケーキにありがちな…
いや、安いからいいんですけどね。
自分で買うなら中も苺のを買います
肝心な味はやっぱりおいしいですね。
ローソンとはまたタイプが違いますが
こちらのほうが甘さ控えめかな。
スポンジもふわふわだし。
クリームもおいしい
というか、最近のコンビニのスイーツは
おいしいですよね
結果どちらもそれぞれおいしかったですし。
それに、日本中で一番食べられているのは
チェーン展開しているスーパーや
コンビニのケーキなんじゃないかなと
思ったり。
こうなってくるとセブンイレブンや、
ファミリーマートとかも気になってくるし。
でも、自分で買うなら自分の好きな
地元のケーキやさんの買ってしまうけど
実は今年はロールケーキもプレゼントで
もらい、ケーキ三昧のクリスマスでした
それはまた今度のせます
ごちそうさまでした
にほんブログ村
コメント